写真を部分的にぼかせる
無料スマホアプリをご紹介します·゚✼
写真を撮った後に、
部分的にぼかしたい時って
ありませんか?
知らない人のお顔や
お顔出しNGの方のお顔が写っていたり、
車のナンバープレートが写ってしまって
分からないようにしなくちゃって思ったり・・・
おそらくSNSで発信されてる方は
よくあると思うんです。
そこで、今回は
写真を部分的にぼかすことができる
無料スマホアプリをご紹介します!
画像編集のスマホアプリでぼかしました。
ぼかしの境目が暗くなって、少し違和感はありますが・・・
﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎
あなたの好きなコトに
写真とSNSをプラスして
引き寄せを叶えよう⟡.·
「引き寄せフォト×
世界観ブランディング」
KEY(キイ)です。
﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎
今回使ったアプリは
Picsart (ピクスアート)です。
Picsartはアカウント登録が必要で
有料化のお誘いも頻繁に出てくるのが
気になる点ではありますが
無料で使える中では、このアプリが
一番ぼかしを強くすることができました·゚✼
ぼかしの境目は暗くなって
少し違和感はありますけど、
無料なので許容範囲かなと思います。
それでは
ぼかしのやり方をご紹介します。
アプリを開いて
「+ すべてを見る」をタップします。
有料版へのお誘いが
出てくることがあるので、
無料で使いたい方は
左上の「×」をタップしてください。
編集したい画像を選んで
タップします。
「ツール」をタップ。
<
ツールの中から
「選択」をタップします。
「楕円形」をタップ。
顔のところでドラッグして、
楕円形を描きます。
位置がずれていたら
楕円形をドラッグして移動させましょう。
「エフェクト」をタップ。
いろんなエフェクトの中から
「ぼかし」をタップ。
もう一度「ぼかし」をタップすると
スライダーが出てくるので
スライダーを動かしてぼかし具合を決めましょう。
ちなみに100にすると、強くぼかせます。
今回は70にしてみましたが
もっと弱くても大丈夫だと思います。
「適用」をタップします。
もう一度「適用」をタップします。
できあがったら
「エクスポート」をタップして
保存しましょう。
「端末にJPGとして保存されました」
これで、保存できました!
ここからは、補足になります(*ˊᵕˋ*)
「PNG」などで保存したい場合は
有料にすると保存できます。
また、保存する解像度も
変更することができます。
変更したい場合は、変更後、
「別のコピーをダウンロード」しましょう。
変更しない場合は「完了」をタップ。
「完了」をタップすると
最初のページに戻ります。
次は、設定を確かめたい時のやり方を
ご紹介します♪
設定のページにいくには、
まず、人のマークをタップ。
右上の「三点リーダー」をタップ。
「設定」をタップ。
「画像のエクスポート解像度」をタップ。
解像度を選んでタップしましょう。
選び終わったら、
左上の「<」をタップして戻ります。
「×」をタップして
「+」をタップすると
最初の画面に戻ります。
補足説明もしたら
長くなってしまいましたが
最後までお読みくださった皆さま
ありがとうございます♡
写真の一部をぼかしたいときに
試していただけると嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )